一日のうち職場で過ごす時間は8時間。それ以上という方もいるかもしれません。
そんな長時間過ごす場所に、もし「尊敬出来ない上司」や「仕事にやる気のない同僚や部下」が
いたとしたらどうでしょうか?
あなたが真面目に仕事に取り組んでいる方であれば、彼らにウンザリすることでしょう。
仕事で成果を出したいと望んでいるのであれば、彼らの言動に怒りを感じることもあるかと思います。
ウンザリ
イライラ・・・
そんな感情を長時間抱いている状態が長く続くと、メンタルにもジワジワと効いてきます。
気にしないようにしよう・・・
出来るだけ関わらず相手にしない・・・と考えても、気になる気持ちをそう簡単には切り替えられないのではないでしょうか。
しかも毎日のことであれば、何らかの自己防衛は必要ですよね。
私がこのようなお悩みを相談された時に伝えしているのが、「職場に行くときは毎回、武装せよ」ということです。
武装。
戦闘態勢に入るということ?
ウンザリする相手と戦うということ?
と思った方もいるでしょうね。
いえいえ、戦いません。
どちらかというと、自己防衛、自分の心を守るために鎧をつけるという感じです。
つまり心が振り回されないよう、できるだけ傷つかないよう、イライラしなくて済むように、イメージの中で、自分を守る武器を持ったり、鎧をつけていくという感じです。
イメージの鎧をつけていくことで、職場では相手の言動にあまり反応せず、目の前の仕事に集中し、自分の役割を淡々やっていくのです。
身勝手な配慮のない言葉を言われた時もあまり心の中に入れないよう、鎧で跳ね返すようなイメージをしても良いでしょう。
私自身は、相手のトゲのある言葉を心で受け止めないよう、自分の体を軽くはたくことで、「邪気払い」もよくやります。
このようにできるだけ「スルーする」ことが大事なのですが、イライラや怒りを感じる時は、スルーしただけでは不十分です。
自分の心の中に貯めないことが重要なのです。
家に帰ったら、鎧を脱いで、傷ついた心を自分で癒してあげましょう。
・頑張った自分に向けてご褒美日記を書く
・短い時間でも良いの時間をとって、自分の好きなことに没頭する
・軽く体を動かしたり、呼吸を整えることで「負のエネルギー」を出す
など、自分にあった方法で、その日のうちにネガティブな感情や心の疲れを取り除いてくださいね。
まとめ
スルーする力を身につけよう。傷ついた心はその日のうちに手当を!