「気がつけば1年が終わっていた…!」 そんなふうに、年齢を重ねるほどに時間が早く感じること、ありませんか?
最近は「人生100年時代」「年齢を気にしない時代」なんて言葉をよく見かけます。 確かに、年齢に縛られずに生きる考え方が広まっていますよね。
でも、現実として「老い」は確実にやってきます。 体力や気力が変わり、考え方や優先順位にも変化が出てくるのです。 ただ、その変化は少しずつ進むため、忙しい日々の中ではなかなか気づきにくいものです。
「最近やる気が出ない…」それは変化のサイン
40代に入ると、
「これまでと何も変わらないはずなのに、なんとなくやる気が出ない」
「20~30代の頃と比べて、体力や気力が落ちている気がする」
そんなふうに感じる瞬間が増えてきます。 実はこれ、自分自身の変化のサインかもしれません。
私自身も、2~3年前とは体力や気力が変わり、物事の「優先順位」が変わってきたと実感しています。
40代は「次のステージへの移行期」
この変化をネガティブに捉えるのではなく、「次のステージへ移行するタイミング」と前向きに考えましょう。
例えば、
以前は簡単にできたことが億劫になった
集中力が続かなくなった
こういった変化は、単なる衰えではなく「これからの生き方を見直すサイン」かもしれません。
自分の働き方や人生を見直すチャンス
変化に焦る必要はありませんが、今こそ「これからの人生をどう生きたいか」を考える絶好のタイミングです。
例えば、こんなことを振り返ってみましょう。
生活の中で癒される時間は?
仕事で最も大切にしていることは?
最近、興味が湧くことは?
できればやりたくないことは?
これから一番お金がかかることは?
転職や転居についてどう考える?
理想のライフスタイルは?
このように書き出してみると、自分の本音が見えてきます。
キャリアの転機を迎えているなら
特に40代後半になり、「これからのキャリアをどうしよう…」と不安を感じているなら、 キャリアコンサルティングを受けるのもおすすめです。
仕事やライフスタイルの見直しをすることで、これからの人生がもっと充実したものになりますよ。
今こそ、自分の「これから」を考えるタイミング。 焦らず、でもしっかりと、自分の人生をデザインしていきましょう!
まとめ
体力や気力、価値観が少しずつ変化する今こそ、自分の働き方や生き方を見直すチャンス。