相性が悪い職場の相手に苦手や嫌いを出さずにつきあう方法

職場で苦手な相手と上手く付き合うには、相手との健全な距離をとり、最低限できることをする

仕事をする中で、「この人とはちょっと相性が悪いかな」と感じることってありませんか。

私は、時間にルーズな方や、自分さえよければ・・という考え方が見え隠れするような人はとても苦手です。

仕事でご一緒することがあると、いまだに苦痛です(苦笑)。

さて、専門職として働いている40代のIさん。ご自分の専門を生かせる現在の仕事にとても誇りを持っています。

資格取得が必要だったため、これまでにも相当な努力をされてきましたが、今でも自己研鑽に励んでいます。

そのためか、仕事に向き合う姿勢は厳しく、時に同僚と合わないと感じることもあるのですね。

これまでも仕事の進め方について考えが異なり衝突したこともありましたが、相手と互いに譲らず、一時は険悪なムードになってしまったとか。

職場は、自分と同じ考え、似た価値観を持っている人だけが集まっているわけではないので、こういうことはどの職場でも起きうることだと思います。

衝突することはなくとも、「いつも自分ばかり損をさせられている」、「相手のやり方を押し付けられてイライラ」、「要領がよく上にだけは気に入られる」など、「この人は自分とは合わないなア」と感じる人がいませんか。

職場で一緒に過ごす時間も多ければ、合わない相手と仕事するのは相当なエネルギーを消耗しますよね。

では、どうやって付き合っていけば良いのでしょうか。

それは「可能な限り、最低限の関わりに留める。」ということです。

Iさんは、普段から、自分の求めている理想が高い、そして相手にもそれを求めてしまう傾向があると自分のことをよく理解されています。

そんなIさんでも、定期的に心が揺れ動き、合わない相手とのやりとりに消耗することがあるのですね。

そんな時、よくご相談いただくのですが、「仲良くする必要はない。相手へのリスペクトを持ちつつ、最低限の関わりに留めます。」という言葉が、毎回、Iさんから返ってきます。

Iさんの凄いところは、相手への笑顔で元気よい挨拶を続けているところです。

どれだけ自分の心がモヤモヤしていたとしても、それがIさんにとっての「最低限」だからだそうです。

Iさんは、相手の考えややり方にイライラすることもありますが、必要以上に振り回されない努力をされています。

自分で変えられないことには、あえて「これは相手の考え」、「相手の問題」と割り切るように考えているのです。

「相手も同じように考えているに違いない」というのは、思い込みであることもあります。

「自分はこう感じるけど、相手にとっては違うんだ。」と考えるのは諦めではなく、健全な「違いを受け入れる心」なのですね。

もし、職場で合わない人がいるのであれば、「自分が出来ること、すべきことは何か」にだけ焦点をあてて、「相手の考えや行動には踏み込まない」と心の距離をとってみることが大切なのです。

ただ、その相手が「上司」だったり、「配偶者」「義理の両親」だと、また異なる難しさがありますよね。

その時の考え方や対処法については、まだ別の機会にブログでご紹介していきますね。

他にもこんな記事を読んでみてくださいね。

苦手な相手と無理して関わり「心の疲れ」をためない3つの方法

職場の苦手な相手とどうつきあう?上手なトリセツづくりとは。

年上部下の不機嫌さに振り回される時 ○○意識を捨てよう

<相談内容は、守秘義務を遵守するため、実際の内容とは異なった形で書いております。何卒ご了承ください。>

まとめ
職場で苦手な相手と上手く付き合うには、相手との健全な距離をとり、最低限できることをする

40代働く女性のココロを楽にする「しなやか★メンタル」の作り方入門 POPUP