あなたの仕事で「得意な分野」はどんなことですか?

自分関係®改善カウンセラー(臨床心理士)
ストレスフリーアドバイザーの髙橋雅美です。

40代以降からシニア世代の転職活動の悩みを伺う
機会も増えてきました。自己都合の場合と会社都合の
場合、ご本人の転職への意識や準備も様々です。

あるいは職場内での部署替えなどによる仕事内容の
チェンジもありますよね。実は私は会社員時代、
転職だけでなく社内で様々な職種を体験してきました。

マーケティングに始まって、役員秘書や市場調査、社会貢献
活動、最後は広報の業務に従事していました。今、あらためて
自分の得意、不得意分野を振り返ってみてわかることがあります。

どんな職種についていても、その中で自分の得意と言える業務、
どちらかというと苦手を言える業務があるのですね。ですが、
実際にそれを意識していたかというとそうでもありませんでした。

なぜなら、どんな職種に携わっているかばかりに注意が向いていた
のです。ですが、その仕事でも、それをブレークダウンしていくと
同じカテゴリーに入るものがあることに気が付きます。

例えば、「社内外での交渉をする」「数字を用いて予測を立てる」
「他部署とチームで協働する」などです。秘書であっても広報でも
内容は違いますが、同じカテゴリーがあるはずなのです。

そしてそのカテゴリーの中に、自分の「得意なもの」と「苦手なもの」
があったと思うのです。自分で、その「得意なもの」が何なのかを
知っておくのがキャリアチェンジの時に役立つのです。

キャリアチェンジの時だけではありません。日々の仕事においても
同じですね。例えば「苦手なもの」を克服するのではなく、誰かに
サポートを依頼する、ということができるからです。

特に、40代以降の方でしたら、あえて「苦手なこと」を克服するのでは
なく、「得意なこと」を活かしつつ、「苦手なこと」へは一度、別の対処法を
考えてみることをお勧めします。

実は、私はこのことを、会社員を辞めて独立してからますます実感
するようになりました。すべて自分でやらなければならないと思う
のではなく、「得意なこと」にエネルギーを集中する必要があるからです。

そのため「苦手なこと」については、出来るだけ自分が関わらない方法を
選ぶよう心がけています。それには、自分の「得意なこと」「苦手なこと」
が何であるか、知っている必要がありますよね。

今、具体的なキャリアチェンジを考えていなくても、一度、ご自分の
仕事内容をカテゴリーに分けて、得意分野とそうでない分野について
じっくり考えてみませんか?

今日の一言メッセージ
「得意なこと」にエネルギーを傾け、勝負する

40代働く女性のココロを楽にする「しなやか★メンタル」の作り方入門 POPUP