「ネガティブな気持ちにさせる人と、少し楽に付き合える方法」

第187話:「ネガティブな気持ちにさせる人と、少し楽に付き合える方法」

自分関係®カウンセラー(臨床心理士)の高橋雅美です。

仕事の人間関係で、「もうこの人とは絶対に一緒に仕事をしたくない」と激しく感じてしまう人に出会うことはありませんか?

こちらの話も良く聞かずに、一方的に自分の意見を押し付けてくる人だったり、全てが当たり前で「有難う」という感謝の気持ちが全く感じられない人だったり。

一緒に仕事をしたくない!と感じて、実際に仕事をしなくても良いのなら、距離を置いて関わらなければ良いですが、そういう人が、上司や同僚、部下であったりした場合は、とても苦労しますよね。

実は私も最近、似たような体験をしました。といっても、その方は上司も同僚でも部下でもないので、こちらがある程度の距離を持ちつつ関われば良いのですけどね。

ある会合で、その方が担当していることに何か協力できるのではないかと、自分なりに情報収集をしていたのです。その会合では毎回、「皆さんもぜひ、何か情報をお持ちでしたら教えてください。」と話されていたので、自分なりにできることをやってみて、その方に声をかけたのですね。

ところが、相手が思いもかけない対応だったので、ひどく驚いてしまったのです。私が調べてきた情報を、ほぼ否定されたのです。簡単に言えば、その方のお眼鏡にかなわかったということです。

それにしても、否定する前に、労いとか感謝を伝えることも出来るのではないか?と思ってしまいました。

というのもこういう場合、「そっか、自分の情報では足りなかったのだな。今度はもっと、こうしよう。」という風に冷静に前向きに考えることがなかなか難しく、逆に「もう、この人には絶対に協力しないし、情報を共有することもないだろう。」と頑なになってしまうことの方が多いからです。

相手はなぜ、このような言動をしたのでしょうか?本人ではないので推測でしかありませんが、

情報を教えてと言っていたのは社交辞令だったのかもしれません。

あるいは、調べてくれたのは有難いとは思ったけど、すでに知っていることだったし、今の自分には必要のないものだったので、思わず否定してしまった・・・のかもしれません。

それにしても、良い情報が手に入るのも、より良い人間関係を築いてこそだと思うのですね。思わず言ってしまったことが、信頼だったり、人脈だったり、情報源だったり、様々なことを失うきっかけになっていることに気づいていないというのは、残念ですね。

さて、もし貴女が今後、「この人とは一緒に働けない、やってられない(怒)」と感じた場合、お勧めしたいことがあります。

それは、相手を十分に観察すること。こちらを傷つけたり、不快な思いにさせる言動をする人を、じっくり観察してみましょう。

「なぜ、こういうことを言うのか。」
「何に怯えているのか?」
「この人から何か学べることはないのか。」

自分の立場を守るため、優位に立っていたいがために、相手の価値を下げる発言をする人もいるからです。まずはそんな視点で観察してみることをお勧めします。

いかにも観察していますということではなく、いつも通りに接しながら、あくまでもさりげなく観察してくださいね。

じっくり相手を観察して、自分なりに、「この方は○○という傾向がある人なんだな。」とある程度、腹落ちしたら、それから貴女の相手に対する言動を考え、必要であれば修正するのです。

もう○○は辞めよう・・・でも良いですし、こういう考えで関わっていこうでも良いのです。

そうすると、相手は変わらずとも、貴女の考え方と行動が自分なりに納得した上で変わるので、少し楽になります。また相手を少し客観的にみられるようになり、言動に以前ほど振り回されなくなりますよ。

「何この人!いやだな~」という人に出会ってしまったら、そしてその人と何かを一緒にしなければならないのだとしたら、まずは相手をじっくり観察してみましょう。

まとめ
じっくり観察して相手を知り、対策を考える

人と比べず競わず、ブレない自分を持ち、理不尽な出来ごとや 人間関係ストレスに対処するスキルを学び、人生をもっと輝かせたい! そんな貴女は今すぐココをクリック。

40代働く女性のココロを楽にする「しなやか★メンタル」の作り方入門 POPUP